精度の高い部品
 

1台で脱脂洗浄が完結する装置を開発

脱脂は、金属の表面に付着している油脂成分を除去する処理そのものを指し、汚れなどを除去する洗浄も含まれるため脱脂洗浄とも呼ばれています

金属加工の分野において、メッキや塗装など表面加工処理前の下地処理で脱脂が行われたり、製品の出荷前やメンテナンスパーツの洗浄処理で行われることも少なくありません。

脱脂処理では、数工程に分かれて行われますが、サビや汚れなどを取り除く酸洗い、脱脂および酸洗いで利用した薬剤を水もしくはお湯で洗い流す水洗洗浄も実施されます。

成形加工が行われた金属パーツは、本脱脂→水洗→酸洗い→水洗→仕上げ脱脂→水洗→中和→水洗を経てメッキもしくは塗装工程に進むなど、さまざまな工程があることが分かるのではないでしょうか。

千葉県柏市に本社を置いている日本アレックス株式会社は、揺動2槽式超音波装置を利用して全方向シャワーで脱脂が可能になり、さらにシャワー洗浄装置により、メッキ加工前まで1台で完了させることができる装置を製造販売しています。

日本アレックス株式会社の装置は脱脂洗浄に最適で、医療部品や半導体部品の洗浄にも役立てることができる、自動車や鉄道などのメンテナンスにも使用できるなど幅広い用途で使えることがホームページの製品紹介で分かります。

なお、超音波は強力型のMEGA-POWER仕様にすることもできるため、用途により強力な洗浄力を持つ装置が欲しい工場など日本アレックス株式会社に相談することでニーズに合う装置を提供してくれるわけです。